2016年10月26日

もう10月終わり近いぞどういうこったw

仕事場の上司がちょっと体調悪くしちゃったので、10月末までは代理でアタクシがちょっとお仕事手伝わないといけなくなり、ここんところもの凄い忙しかったんですわよマジでかんべんしてよホントw

そんなこんなでも描いてるゲンコの手は休めないのでそっちはそっちで頑張る。

てな具合で本日のラクガキ。

Sig20161026A.jpg

懐かしやウルトラマンメビウスのコノミたんですよ。
某所でもアップしてるので、ちゃんとしたものを閲覧したい人はそっちでよろすくデスw




ラベル:ささみちくわ
posted by ささみちくわ at 18:43| Comment(0) | ●illustration | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月09日

おのれエグゼイドおおおw

仮面ライダーエグゼイド始まりましたね。
なにやらTVゲームを題材としたライダーらしく、主人公の職業は医者というまた今までに無いタイプ。

これまで平成ライダーシリーズも「おいおいなんだよコリャ」的な初見で、観ていくうちにだんだんカッコよく見えてきちゃう感じでしたが、今回のコレはどうなります事やらw

20161009SIG.jpg

そんなこんなのヒロイン(たぶん)、明日那さんですよ。
多くは語りませんが、結構面白そうなキャラらしいです。
ナースってのも捨てがたい、というかそこ重要w


ラベル:ささみちくわ
posted by ささみちくわ at 12:27| Comment(0) | ●illustration | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月02日

20年越しの壮絶バトル!

9月末日、静岡県にありますタミヤサーキットに行ってまいりましたよ。

20161002l.JPG

事の発端は中学時代からの腐れ縁旧友との会話から。
かつて我々が中学生の頃はRCカーがブームだった時がありまして。大御所タミヤのRCは低価格で初心者にも組み易いという事で人気ですたよ。

そんなRC小僧供が20年以上もの歳月を経て(途中1回復活してたので計算上約20年w)また走ろう、と。
だったら往年の名所タミヤサーキットしかあるまい。TV放映もやってた所だ、小倉さんのナレーションだったw

20161002m.JPG

てな具合で東京から高速乗ってだいたい3時間、やってまいりますたタミヤサーキット!
ちなみに現在タミヤは掛川にあるサーキットの方が常小屋になっており、旧タミヤサーキットはほぼ毎日無料で開放されています(注:タミヤ製品でないと走らせる事はできないというのが条件)。

それでも休日はお客さんで満員御礼らしいので、我々は空いている平日狙いで突撃w

20161002n.JPG

コレが我々のマシン。
奥側からワイルドワン、サンドヴァイパー、ネオ・マイティフロッグ、そして旧マイティフロッグ。
アタクシのはネオ・マイティフロッグですよ。

ちなみに皆どノーマルレギュレーションw
モーターもキット付属の540モーター、バッテリーも1600SPしか使用できないという条件。
あと2駆マシン限定。4WDは不可。

というワケでこんな形での走行会なんですが、いやもう現役1人除いてアタクシ含む他3人はホント久々の走行。

20161002o.JPG

最初はノロノロとコース覚える為に走って昔の感覚を思い出しておりましたが、コースも比較的単調なせいか皆すぐに慣れてきました。
となるとチョーシにのってスッ飛ぶのはお約束。皆ボコボコとあちこちに激突してますたw

20161002p.JPG

我々の他にも結構な常連さんが多かったですが、ほとんどオンロードだったのでオフロードコースはほぼ我々の貸切状態。皆さんお騒がせしてスンマセンですたw

20161002q.JPG

9時のオープンから3時くらいまでの約6時間、かなりの時間を満喫しました。
まあ閉館4時までいるつもりでしたが急激な雨により撤収というカタチですたが。

そんなこんなのドタバタした感じでしたが、昔の思い出も手伝って時間を忘れて楽しい日を過ごせました。
来年もまた春ごろに行く予定だったりしますw


20161002r.JPG

泊った旅館の朝食。やっぱ日本人なら焼き魚と納豆。シラスも美味ですた。

20161002s.JPG

おまけ。
富士川SAにいたニャンコ。人なつこくてカワユス。また会えるかな?





posted by ささみちくわ at 13:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日のアッセンブルさんまとめ(10/2)

ついに発売、ジャークロイドをチョロっとレビュー&作例。

20161002A.JPG

全体はこんな感じ。新登場の蛍光クリアパーツが目立ちます。

20161002b.JPG

20161002c.JPG

20161002d.JPG

基本的にネクサスと同じく穴の数が増量、更なる無限の組換えが楽しめます。

20161002e.JPG

で、やはりクリアパーツはいまいちモールドが不鮮明なので若干のスミ入れやウォッシングで目立たせます。

20161002g.JPG

20161002f.JPG

20161002h.JPG

ボーナスパーツも盛りだくさんでコレ1体でもかなりの組換えで遊べます。

20161002i.JPG

20161002j.JPG

20161002k.JPG

こうなるとやはりジャーク側の乗り物系が欲しいところw
今後の展開が期待されますな。



posted by ささみちくわ at 10:28| Comment(0) | ●アッセンブルボーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする