2013年07月19日

PSVita買いますたよー

先週のバトブレオフ会の前日に購入しましたよVita。

お安くなって品切れ続出だった本体も在庫整ってきたし「ドラゴンズクラウン」やりたいってのもあったし、丁度いいタイミングではないかとw

20130719a.jpg

色は白、なんか「ロボティクスノーツ」に出てきたポケコンみたいで好きww
Vitaの画面はタッチパッド、これがまた思ったよりものすごい抜群のレスポンスで、ipadの比じゃない(大げさかな?)くらい反応が良い。

で、早速ネットに繋げてみる。おお、読込みはチトあれだが難なくスムースに動きますよ。
コンビニで買ったPSN用ウェブマネーでいろいろ購入してみる。

20130719b.jpg

おお、なんと「Cytus」が遊べるじゃあないですか。1200円。もちろんDL購入。
もうAndroidの体験版は消しちゃっていいやwww
やっぱ長時間でもバッテリー熱持たなくて良いね(あたりまえ)。

後は中古で買ったリッジレーサーでドリドリ遊ぶ。ふむ、車やコースはDL課金制なのかー。

ともかくまあメインはドラゴンズクラウンなので来週までのつなぎとして楽しもうぞ。
ちなみにドラゴンズクラウンは初回限定版を予約済み。

アトラスも会社がちょっとアレな状態になっちゃって心配でしたが、ゲームは何とか発売できそうですね。
久しぶりに楽しいゲームに熱中できそうです。楽しみだー。

ドラゴンズクラウン公式HPはこちら。驚愕の映像美に酔いしれろ!



posted by ささみちくわ at 12:53| Comment(1) | ●GAME関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月09日

男前一本勝負買ってきたよー

今や知らない人間はいない(?)とまで言われている粋なカードゲーム『男前動物園』。

先日のゲームマーケットにおいても新作『男前一本勝負』をリリース、大人気で品切れ即完売。
今回待望の全国販売が開始されましたよwwwwww

DSC_0003.jpg

今回のコレは前回発売された『男前動物園』のブースターパック。
しかも本編を持ってなくてもこのブースターのみでも遊べるというお得感。
もちろん本編と合わせて遊べば楽しさ倍増。

カードイラストももちろんGW氏やその他濃ゆい絵師らが魂を込めた描き下ろし。毎度横っ腹が痛くなること必至です。
今回のブースターでは各男前キャラにイカした男前な必殺技が付いたので、攻撃の際にはぜひ技名を叫んでほしいところwww

男前動物園公式HPはこちら


きたる7月のバトブレオフ会に備えてこんな物をこさえてみたり。

DSC_0002.jpg

コミック版劇中に登場する『キーコイン』wwwwwwww

4088705106.jpg

Twittrでのフォロワーさんでもある流魂さんが「作れないものかなー」と話していたのをヒントに自分なりに試行錯誤してみますたよ。
材料にはコインを一個犠牲に、ハセガワのミラーフィニッシュを裏表に張り合わせただけの質素なものですが、なかなか様になってるとwwwww

で、あとはコレにチェーンを通せば完成ですが、あくまでもコレは当日会場でのオブジェ的な物として飾るだけなので、景品とかそんな大層な物ではないのであしからずww

posted by ささみちくわ at 16:32| Comment(3) | ●GAME関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月05日

コレは良ゲー

久々にAndroid関連。というか最近スペックの高いスマホに替えたんで、これみよがしに重そうなAppをDLしてみたりwww

そんな中、こんな良ゲーを発見。

20130505e.jpg

「Cytus」。音ゲーです。
ぶっちゃけ「DJ-MAX」っぽいです。というかたぶん製作が関連あるSTAFFかと。
エフェクトのかけかたやセンスがまんまだしww

20130505b.jpg

基本横画面でTVノイズみたいな黒いバーが上下に移動しています。
そこに、バブルの様に浮かんでくるマーカー(譜面)が現れてくるので、バーと重なったタイミングで画面をタッチします。
その辺は一連の音ゲーとなんら変わり無いです。

20130505a.jpg

驚きなのが無料版なのに40曲以上のハイセンスな楽曲が遊べるという!!!!
ただし、1曲の読込みに約10秒かかります(面によっては40秒もかかる曲も)。
これが製品版だと読込み時間がなくなる、という仕様らしいです。アタクシはDLしてませんが。
別にロード我慢すりゃこの無料版でも十分遊べますんでwwwwwwww

20130505c.jpg

20130505d.jpg

ともかくTsukasaなど結構名の知れたコンポーザが多いのでDJ-MAXなどが好きなユーザーにはお勧めかと。

ただしご注意。
このゲーム、かなりCPUに負担がかかります。できればCPUがシングルコア以上の端末で遊べば快適に楽しめると思います。
あとバッテリーの減りが尋常じゃありません。30分も遊ぶとすぐに熱もちます。
その心配さえ熟知していれば全然お得なゲームと思います。

iphone版もある様なのでそっちユーザーはDLしてみても良いかと。
PSVitaで移植されたら買うでしょね、たぶん。


紹介動画はこちらで
ラベル:音ゲー
posted by ささみちくわ at 13:50| Comment(0) | ●GAME関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月11日

真相は藪の中

先日、にくPが高円寺の『すごろくや』に出向くというのでお買い物を頼んでいました。それがこちら。

20130311a.JPG

『藪の中』!

知る人ぞ知るオインクゲームズの作品。
芥川龍之介の同名作品をモチーフとしたゲームです。

tumblr_luslyd1Zqj1qz8yrj.jpg

中には番号の書かれた人型の札とかチップが入ってます。

yabu001.jpg

yabu004.jpg

ルールは簡単。3人の容疑者がいるので、どの人が犯人かを当てるだけです。
当然、札は伏せてあるので数字は見えません。犯人は数字が一番大きい人。でも3人の中に『5』の人がいた場合、大富豪の革命ルールみたいに逆転して一番数字の小さい人が犯人になります。

また、開始前に各プレイヤーにも残りの人型札を1枚づつ持ちます。自分だけその数字を見ます。
見たら各右隣のプレイヤーにその札を渡して、貰った札をまた見ます。

これで少なくともプレイヤーは2人分の数字を確認できるので、犯人の数字のおおよその予測ができるわけです。

yabu005.jpg

yabu006.jpg

こんな感じで『第一発見者』のプレイヤーから3人のうち2人の数字を見ることができます。
そして「こいつが犯人かな?」と思った人にチップを置きます。
ほかのプレイヤーは前の人がチップを置いた人以外の2人を見ることができます。

yabu007.jpg

そうしていって、プレイヤー全員が犯人を確認してチップを置き終えたら札をオープン。
当たったプレイヤーは払ったチップがそのまま戻ってきます。
外れたプレイヤーには、最後にハズレ札にチップを置いたプレイヤーに全部『裏返して』贈りつけられてしまいます。

この裏になったチップが5枚以上溜まってしまったプレイヤーが出るまで繰返し、溜まったらゲーム終了です。

実質10〜20分前後でサクサク進むゲームです。
アイテム類も少なく、出先でちょっとみんなで時間つぶしたいなんて時にはオススメ。
ラベル:ボードゲーム
posted by ささみちくわ at 16:03| Comment(0) | ●GAME関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする